原宿駅の裏に沢が?!
この沢、どこにあると思いますか?
なんと、原宿駅の裏側、明治神宮の中に流れているのです。
名嘉睦稔 「命の森」 展の会場に行く途中、駅からの道沿いにあって、冷たい空気が流れてくるので、いつも立ち止まってひと息ついてしまいます。
どうやら、この沢は「清正井(きよまさのいど)」という、湧水の井戸から菖蒲田のある池を経て流れているようです。
清正の井は、安土桃山時代の武将加藤清正が自ら掘ったとされる(真偽の程は定かでありませんが)井戸で、水温は四季を通じて15度前後と一定しており、毎分161リットルの湧水量があるというから、驚き。
都会のど真ん中でも、森があると、水が湧くのですね
そんなミラクルな明治神宮の森。
東京ドーム15個分の境内には、17万本もの木々が生い茂っています。
この森にどんな秘密があるのか、探検してみたいと思いませんか?
なんと、今週末、明治神宮スタッフの廣瀬浩保さんによる、明治神宮散策ツアーが開催されますよ。
睦稔さんが8年前に3日間のお篭りをして制作した禊場など、普段一般の人はなかなか足を踏み入れられない、知られざる明治神宮を散策できるチャンスです。
【明治神宮散策ツアー】
日 時 : 8月2日(土) 13:00~ (1時間程)
集 合 : 明治神宮文化館宝物展示室内
料 金 : 展覧会入場料(一般800円 大・高校生500円)
ガイド : 明治神宮 廣瀬浩保
※ 少人数制につき先着50人となります。
お申込方法は以下フォーマットをお使い頂きメールアドレス online_shop@bokunen.com にご送信下さい。
受付完了の返信メールをお送り致しますので、当日はそちらをプリントアウトしてご持参ください。
又はお電話 03-3517-2125 までお申込みください。
-------------------------お申込フォーマット-----------------------
・ 件名 「明治神宮散策参加希望」
・ お名前
・ お電話番号
・ メールアドレス
------------------------------------------------------------------
この散策ツアーの後、15時からは展覧会会場で長屋和哉さんのギャラリートーク&奉納演奏があります。
TINGARAが、長屋和哉さんとの出会いをポッドキャスティングしています。
馬の乗り入れ禁止
« 音楽とのコラボが素敵な「命の森」展 | トップページ | 明治神宮散策ツアー »
ここで私もいつも立ち止まり一呼吸します。
清正の井戸から続いていたんですね~♪
今週末も楽しみですね。
投稿: saori | 2008年7月29日 (火) 01時20分
saoriさん
神宮に足を踏み入れた途端温度が違うと思うのですが、この沢が天然のクーラーになっているのかも知れませんよね。
朝は、木の香りもすがすがしくて、暑さをしばし忘れてしまいます。
散策ツアーも長屋さんのギャラリートークも、とっても楽しみで~す
投稿: JUN姫 | 2008年7月29日 (火) 20時44分
昨日はのんべぇのおばさんにお付き合いいただきありがとうございます

大人の話?ができて楽しかったです。
若いスタッフのパワーに負けないように私も食べて寝て体力つけてます
投稿: 撫子まま | 2008年8月 6日 (水) 14時50分
撫子ままさん

きゃ~、撫子ままさん、いらっしゃいませ。
私もとても楽しかったです
おばさん二人、若い人達のパワーを吸い取りましょう!
じゃなくって、体力つけて頑張りましょう! 又、お付合い下さいませ
投稿: JUN姫 | 2008年8月 7日 (木) 22時09分